鎌倉の紅葉1(円覚寺)の続きです。
円覚寺を出て、東慶寺へ。
東慶寺の入り口に向かいます。
パンフレットを貰いました。
東慶寺を散策しているいえたす。
ここでも欠かさず、紅葉をぱしゃり。
東慶寺の方はもみじではなく
いちょうがメインでした。
「これ食べれる?」
食べられないよ。
食べられてもお寺のだからだめ。
。。。。。
そのあとは北鎌倉駅を出て、
鎌倉駅の源氏山公園に来ました。
頼朝さんといえたす!
帰り道に銭洗弁財天に寄りました。
「おれが洗う!」
ありがと!でも
びしょ濡れになられたら困るからいいよw
銭洗弁財天の近くで
みたらし団子を頂きました。
。。。。。
残るは長谷寺。
体力温存のため鎌倉駅でお茶することに。
コメダ珈琲店に来ました。
まめといえたす。
どっちも小さいもの同士で可愛い。
「(何読んでるのかな。。)」
空が薄暗くなってきたので
コメダを出て長谷駅に来ました。
まっすぐ長谷寺に向かいました。
「ライトアップしてないの?」
ううん、これからだよー(-ω-。)
そして、点灯。
記念にいえたすをぱしゃり。
昼とは違った紅葉の姿に
いえたすも夢中でした。
「綺麗~」
竹からひょっこりいえたすに
ほっこり。
紅葉もいえたすと楽しむと
更に楽しいことが分かりました。
おまけ。
このぽっけ?に入れて観光してましたw
赤い紐は命綱です。
(ぽっけから落ちてもいいように)
両手が空くので便利でした。手作り。
コメント
紅葉はやっぱり綺麗で素敵ですね!
紅葉の景色をおすそ分けしてもらった感じでお得o(^-^)o
個人的には竹から顔を出すいえたすちゃんの写真が好きでした♪
見てくださって有難うございます!
竹の写真、私もお気に入りです!(^O^)
2月中は離ればなれになるので
今必死で一緒にお出掛けしてます笑