以前にも郵船氷川丸のブログを書いたのですが
当時よりもカメラがグレードアップ↑↑
更に、前回とは違う画が撮れているの
もし宜しければご覧くださいませ♪
横浜の山下公園の近くにある、日本郵船氷川丸に乗船しました。2
郵船氷川丸に乗船しました。
日本郵船歴史博物館とのセット券は大人500円。
氷川丸の乗船のみなら大人300円と
とーってもリーズナブルなんです♪
この丸い窓こそ船!ってかんじ!
一等喫煙室。
素敵なガラス天井のこの部屋で
カードゲームなど楽しんでいたのだそうです。
ステンドグラス。
なんの部屋か忘れました。←
めちゃ綺麗です。
そして、お外。
デッキや操舵室を見に行きましょう♪
あ「動かしちゃえ。」
船が誤作動しても知らんぞ!
(この船動かないけど)
ぽちっ。
ボン!!(大嘘)
船といえば。
舵。マリン系モチーフの定番。
水密扉閉鎖器。
ってなんぞや?という感じですが、
浸水や火災被害を最小限にするための
鉄の扉を遠隔操作できる装置のようです。
さあてさて、この旗、なんでしょうか。
正解は国際信号旗!!旗それぞれに
イエス、や援助を求む!などの意味があり、
意思伝達をします。
無線方向探知機。
これで電波を受けると
電波を出している方向が分かるとのこと。
ふたりとも。。
綺麗に並んで「応答セヨ」な様子。
なんかうけるw かわいい。
外から海を眺めています。
今回イチお気に入りの写真。
なにこれジブリみたい!!!
あにたす がキリッと男前に見えます。
高圧危険。
フェンスと危険の看板が揃うと
本当に危険そうですよね。(語彙力)
映え~。
ディーゼルエンジン。
爆発を起こしてエネルギーを生み、
船を動かしていたとのこと。
見学後は~??
よこはま馬車道あいすもなか。
これはチョコ味ですが、
抹茶やバニラなど種類豊富!
最後に、赤レンガ倉庫のツリー。
昼のツリーもよいですね♪
夜にも撮影したので、今度記事にしようと思います。
コメント