クーリスマスが今年も
やーってくる~♪(某CM曲)
あっという間に 今年も残りわずか!
我が家は今年も…
クリスマス会!!!
フェルトで簡単にですが、帽子を作りました。
作り方の需要あるかな?w
頭に乗せているだけなのでサイズは適当です。
ミシン向けですが、手縫いでも同様に作れます♪
【作り方メモ_サンタ】
(直径5、6センチくらいの帽子2こ分)
材料;白と赤のフェルト一枚ずつ、白い縫糸
①
正方形のフェルトを半分に切る。
②
半分に折って角を丸く切る(開くと半月形)
③
このまま三角錐に丸めると端が余るので
多めにゆとりを持たせて切り落とす。
(開くと底辺が丸い△みたいになる)
④白いフェルトを用意して③を重ねる。
⑤
白い糸で三角の一番底のカーブをミシンで縫う
※図は底のカーブを省略しています。
(サイズが小さいため、縫ってから切ります。
こうすることで赤いフェルトの端スレスレを縫っても
ミシンへの巻き込みを防げます。)
⑥
1.5~2センチくらいの帯になるよう
白いフェルトをぐるっと切り落とす。
⑦
帯の上端を縫う。
⑧
外表で半分に折り、
ぬいぐるみの頭のサイズに調整して
端を縫い合わせる。
縫った後の布端は切り落とす。
⑨
帽子の先端を白丸のフェルト二枚で挟む。
白丸の内側をぐるっと一周縫う。
(手縫いのほうがよさそう)
※⑧の縫った線が帽子の後ろになるようする。
⑩
帽子の先端を倒し、⑧の縫った線を隠す。
帽子の縁と白い丸をコの字閉じなどで
表に見えないよう縫い合わせる
メモ;
大きめのサイズで作りたい場合は
半分に切らずにフェルトの2辺を利用して
③の形にカットすればOK!
全員揃ったかな?
ウサ「ちょっと!誰か私を運びなさいよ!」
敷物と同化していて
誰にも気づいてもらえなかったようです。←
ウサ、無事に着席。
みんな揃ったところで…
かんぱーい!!
その頃。裏方は大忙し。
すべて出来合いというのは内緒で
オードブルを作って運びます。
飲みながら作るのはデフォです。←
ごちそうが並びました。
いただきます!!
だんだんと
ミニチュア料理作りにこなれて気が気がします。
(役に立たなそうなスキル)
い「あに食べるのはやいね。」
おわかりいただけただろうか…
あにが手をつけた個所だけ
ご飯の減りが早いことを…。
腹ペコだったんだねw
食べ終えたようです。
気づいたら ちぃたすのおちょこに
レタスが入っていたので
面白くて撮りましたw レタス酒?
締めのデザート。
ショートケーキプリン30%引き!w
なんとか皿に盛り付けました。
ローソクを刺して…ほらっ!
これはもう立派なケーキ!笑
みんなで仲良く、ケーキを食したのでした~
つづく!
コメント