【予算一万円】栃木(宇都宮)日帰り旅行_大谷エリア観光_1(大谷資料館)

スポンサーリンク

宇都宮に来ました。

 

新幹線は使わず、JR湘南新宿 or 東海道で。

行きの交通費は 約2500円ほどでした!

餃子像。西口駅前すぐ。

暑いけど観光、頑張ろうね!

 

 

 

”あてもなく観光して 餃子を食べられたら…”

 

 

 

くらいのつもりだったのですが…

(ここは法蔵寺)

 

 

さすがにそれだけでは

もったいないか、と思い。。

(旧篠原家住宅。中入ればよかった…(;’∀’))

 

 

大谷観光一日乗車券。購入しました。

大人1,750円。

大谷資料館、大谷観音の入場券つき。

 

 

バスに乗車して30分。

 

 

大谷資料館に到着。

早速中へGO♪

 

 

中の様子。

実際は もう少し薄暗いです。

(カメラによる補整!)

 

 

 

「あに、結構寒いね。」

坑内は年平均7℃だそう。

冷蔵庫と同じ温度。どうりで寒いわけだ…

 

 

青い壁で写真映えを狙うも。。

ん、なんか怖い感じ!(ノ∀`)w

 

 

壁には つるはし等で

採石した跡がくっきり。

 

 

ほか、

外の光が差し込む こんな場所や。。

 

 

幻想的なオブジェも。。

 

 

オレンジのライトで

遺跡・洞窟探検家を 気取ることも可能!!←?

 

 

お気に入りの写真。

坑内が だだっ広いので

のんびり ぬい撮りできて 嬉しい。。

 

 

高所の採石のための階段。

 

 

ここもライトアップ。

フラッシュなしですが、

暗くて カメラの採光が 難しかったです(;’∀’)

※ちなみに坑内は 三脚使用禁止

 

 

映画るろうに剣心 京都大火編 の 撮影場所。

 

 

切り出された 様々なサイズの 大谷石。

 

 

他にも見どころ満載でした。

(端折ってもこれです(;’∀’))

 

 

外にでました。

 

 

大谷景観公園の奇岩群。

ゲームのRPGの世界みたいに

幻想的で 癒されました。

 

つづく!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました